ページID:125512826
学校評価結果
最終更新日:2024年6月18日
津島市立看護専門学校では、教育活動及び学校運営の質保証や向上のため、本校の強みや弱みの点検、ならびに教育理念・目標に照らし合わせた教育活動についての良否を評価しています。
毎年、自己評価委員会を開催し、その結果をホームページ上で公開しています。
・教職員による「自己評価」では、学校の状況や目指すべき方向を共有しています。
・非常勤講師代表、実習施設代表の「学校関係者評価」により、自己評価の客観性・透明性を高め、特色ある学校づくりに繋げています。
・教育に関する有識者であり、学校評価における専門家からの「第三者評価」により、専門的見地からの学校の課題や今後の対応について評価を得ています。
令和6年度学校評価結果
令和6年度 長期目標(重点目標)に対する評価(PDF:255KB)
令和6年度厚生労働省「看護師等養成所の教育活動に関する自己評価指針」による評価 3年間の結果(PDF:262KB)
令和6年度厚生労働省「看護師等養成所の教育活動に関する自己評価指針」による結果Ⅰ~Ⅳ(PDF:172KB)
令和6年度厚生労働省「看護師等養成所の教育活動に関する自己評価指針」による評価Ⅴ~Ⅸ(PDF:178KB)
今後の課題
長期目標 海部津島地域に貢献できる人材確保の安定
1.看護実践能力の育成
1)「看護師に求められる実践能力と卒業時の到達度」平均4以上の維持
2)学生の強みとなる看護学領域における要素の明確化
2.学習者の安寧をもたらす学習環境の整備
1)合理的配慮の整備と対応力の向上
2)ICTの活用度向上に向けての情報のペーパーレス化
3.組織の成長、安定を支える ICTを活用した業務のスマート化
4.看護学校の存在価値を高め、海部津島地域に貢献できる人材の確保
1)アピールポイントを明確にした上での広報活動の充実
2)海部地域への就職支援
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
