ページID:446185823
夏休みに子どもの居場所を提供します
最終更新日:2025年4月23日
夏休み子どもの居場所づくり事業として、保護者が就労等で家庭にいない、加えて学童保育を利用していない小学生に安心・安全な居場所を提供します。
実施期間
令和7年7月22日(火曜日)から8月29日(金曜日)まで
実施場所 | 定員 | 預かり時間 | 受付開始時間 |
---|---|---|---|
中央児童館 | 60人 | 午前8時から 午後4時30分まで |
午前8時 |
東小学校 | 62人 | 午前8時30分から 午後4時30分まで |
午前8時30分 |
西小学校 | 35人 | 午前8時30分から 午後4時30分まで |
午前8時30分 |
蛭間小学校 | 40人 | 午前8時30分から 午後4時30分まで |
午前8時30分 |
高台寺小学校 | 40人 | 午前8時30分から 午後4時30分まで |
午前8時30分 |
注記:休所日等…土曜・日曜・祝日
お盆期間(8月12日から15日まで)
実施小学校4校は出校日(学校行事都合により場所が変更・臨時で休所になる場合があります。)
注記:出校日(予定)…東小・西小・蛭間小:8月18日、高台寺小:8月20日
注記:定員を超えた場合は選考となり、第2希望以降または利用できない場合があります。選考の内容は低学年の方が優先されるものです。(兄弟揃っての利用ができない場合があります。)
対象
身の回りのことや食事が自分でできる小学生
参加料
3,000円
持ち物
お弁当、お茶(水筒)、帽子、上履き等
申込方法
利用申込書および就労証明書に必要事項を記入のうえ、子育て支援課へ提出してください。(郵送可。5月21日付消印まで有効)
注記:就労で利用される方は、就労証明書の添付が必要となります。
(郵送先)〒496-8686 津島市立込町2丁目21番地 津島市役所子育て支援課子育て支援グループ
受付期間
令和7年5月7日(水曜日)から21日(水曜日)まで
注記:ただし、就労証明書の提出は5月30日(金曜日)まで認めます。
利用申込書・就労証明書
指導員を募集しています
子どもの面倒をみることが好きな方を募集しています。
責任者の方は教員免許・保育士免許等の資格が必要ですが、補助従事者の方や学生の方は資格不要です。
興味のある方は、下記お問合せ先までご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
