このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:438271239

令和7年8月号(1578号)

最終更新日:2025年7月30日

令和7年8月号表紙
画像クリックで広報紙8月号の内容を紹介した動画を見られます!

全ページ

個別ページ

9月1日(月曜)は防災の日 8月30日(土曜)~9月5日(金曜)は防災週間、「まさかの!火事」住宅用火災警報器で助かる命があります、戸籍氏名の振り仮名をご確認ください、年金受給者のみなさんへ、集団による健康診査・がん検診のセット検診を実施します、国民健康保険に加入している方へ、税に関するお知らせ

下水道工事のお知らせ、第67回水道週間アンケート実施結果、セアカゴケグモにご注意ください、介護保険料の納付について、市民相談、津島データファイル、今月の市税や料金など、市税の今後の納期

(お知らせ)特別障害者手当等の現況届、防犯カメラの設置費補助金、斎場の火葬の回数・開始時刻を臨時変更します、平和祈念の黙とうを、電気事故防止のためのお願い、「愛宕地区」地区計画(案)の縦覧、夏の安全なまちづくり県民運動、「こどもの人権相談」強化週間、人権ひろば、浄化槽の法定検査・自己点検をしましょう、ママ・ジョブ・あいち無料出張相談、(募集)県営住宅の入居者、自衛官等募集、放送大学10月入学生、いちご道場第3期生、愛知県警察官採用試験案内、広報紙「市政のひろば」に掲載する有料広告を募集しています!、(催し)ムーンウォッチング、天文工作教室、つしま夢まちづくり提案事業、文化会館催しガイド、(教室・講座)普通救命講習Ⅰ、令和7年度愛知県市民後見人等養成研修、『つしま短時間家事サポーター』養成講座

就業支援講習会、スマートフォン教室、(子育て・健康)児童扶養手当等の現況届を忘れずに、共存園保育所の認定こども園への移行について、第3回親子あそび講座、第3回『つしっぴーるーむ』、子育てサロン「おたまじゃくし」、栄養講座(糖尿病の食事は特別な食事じゃない!!)、がんサポートほっとライン、下段広告、保健センター行事、中央児童館で遊ぼう!、家族支援プログラム、長寿教室、ゲートキーパー養成講座、アルコール専門相談、(スポーツ)納涼相撲大会、(成績優秀者)、(寄附)、下段広告
下段広告:財源確保のため有料広告を掲載しています。広告については、市が推薦するものではありません。内容については、直接広告主にお問い合わせください。

成績発表(第44回錬成大会)、全国大会出場者の紹介、集まれ!つしまのアイドル、平和に向けて(平和の集い、平和パネル展)、おやこ映画会、市民病院公開講座(乳がんってどんな病気?)、こどもの目、今月のバランス献立、ほんのひととき、院長コラム、こちら消防署119番、私のカルテ(手がカクカク動く…それ、「ばね指」かもしれません)、街角散歩、市LINE公式アカウント友だち募集中!、尾張津島秋まつり(第4回津島の山車・お囃子演奏会、山車スタッフ募集)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。